blog
2023-09-30 17:54:00
体が辛くなる前に~再来店クーポン増やしました♪
こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。
白髪染めは、美容院に行ったときもお願いしますが、自分でもやります。
美容院だと長持ちしますが、上手すぎて、伸びてきたとき目立つのが玉に瑕。
どうしてます?
さて、一度解して軽くなっても、結局は元に戻ってしまうのは何故でしょう?
答え: 戻るようなことをしているんです。。残念なことに。
例えば、コリ。
●巻き肩、猫背の姿勢・・・施術直後から、コリを製造し始めているのと同じです。
●スマホ・・・ご存じの通り、首や肩に負担がかかります。
●夜更かしやストレス・・・血流が悪くなり、筋肉が固くなってしまいます。
姿勢や習慣を全部直すのは、無理難題。
だから、コリが固く・大きくなる前に施術を受けていただけたらなあと思うのです。
実は、凝っているから辛いのではなく、コリが辛さの域に達するから辛くなります。
辛さに達するまでの期間は、お客様によって違います。
調子に合わせて受けていただけるよう、再来店3ヶ月以内・半年以内のお得クーポンを作りました♪
ホットペッパービューティー、2回目以降クーポンからご覧ください。
「肩は凝らなくなった。」と、毎月ご来店、2ヶ月前からストレッチを始めたKさま。
施術すると、実際は凝っていました。
コリが辛さの域に達してなかったんですね。
では、コリを感じないならば、施術前後で、なにが違うんでしょう?とお尋ねしました。
「スッとする。」と、Kさま。
なるほど。
お客様によって、コリ具合は当然違いますので、お体の調子に合わせてご来店ください。
あんまり来れないあなたは、ストレッチを頑張ってみて(^^)
施術後、ほぐれた状態から始めると、ストレッチ効果が感じやすいですよ♪
あなたも体が辛くなる前にお越しくださいませ。
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
この時間以外をご希望の場合、ラインまたはお電話ください。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2023-09-28 08:47:00
サラの施術が寒暖差疲労にいい訳♪
こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。
カマキリが玄関前にいて、たぶん驚かないお客様のご来店日だったので、そのままにしておきました。
案の定(^^)
カマキリ、こちらから何もしなければじっとしてます。
さて、1日の気温差が7度を超えると寒暖差疲労にご注意だそうです。
天気予報をみると、10度前後の寒暖差です!
ところで、気温差が10度あっても、体の中の温度は一定に保たれています。
自律神経が頑張って体温調整、働いてくれているんですね~。
だから、一日の気温差、昨日との気温差が大きいと、自律神経が疲れ、つまり、体が疲れてしまいます。
サラの出番です♪
サラの睡眠ドライヘッドスパは、ガシガシ、ギューギュー行う施術ではありません。
静かに、けれどしっかり筋膜を捉え、グ~~っと頭頂部に向かって引き上げます。
副交感神経が働き、体の緊張が取れ、全身の血流がよくなります。
ちなみに、副交感神経は、疲労回復時に働く自律神経です。
秋バテ解消に◎
サラのアロマリンパトリートメントは、軽擦(優しくさする)という手技を大切に行います。
優しい軽擦でのみ、C触覚線維という神経線維が働くからです。
C触覚線維が働くと、オキシトシンが出て、副交感神経が働きます♪
アロマフェイシャルも同様に、C触覚線維に働きかける施術です。
体よりもお顔にたくさんあるC触覚線維、副交感神経が働きます。
お顔の施術で、体の緊張が取れ、全身の血流がよくなります(*^^*)
つまり、サラの施術は疲労回復に欠かせない副交感神経に働きかけるから、寒暖差疲労や秋バテにいいのです。
疲れ切ってしまう前に、サラで体調を整えるのが◎
疲れ切っているあなた、リラックス系の精油で、ゆったり施術を受けてみませんか?
施術に迷ったら、ご相談ください(^^)
(皮膚は「心」を持っていた!参照)
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
この時間以外をご希望の場合、ラインまたはお電話ください。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2023-09-27 14:52:00
施術当日~効果を最大限に引き出すための注意点3つ
こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。
陶芸教室で作った植木鉢は今、キャンドルホルダーとして使っています。
気に入った植物が見つかったら、植木鉢に♪
さて、施術の効果を最大限に引き出すには、当日の過ごし方が大事になります。
難しいことではないので、ちょっと気を付けてみましょう♪
【1】 胃のもたれる食事やアルコール摂取、ストレスが掛かることは避けてください。
できれば、仕事もしないほうがベターです。
トリートメントは、24時間後まで反応し続けます。
せっかく受けた施術の効果を最大限に引き出しましょう!
【2】 水やハーブティーをたくさん飲んで老廃物を流してしまいましょう。
施術直後は、血圧が下がるので、お茶とお菓子をご用意しております。
少し休んで余韻をお楽しみください(^^)
【3】 施術後3時間以内の入浴は控えましょう。
絶対ダメではないですが、オイルをすぐに洗い流しては勿体ないです(^^;
それから、施術当日は、だるくなることがあります。
これは、血流がよくなり、一気に老廃物や疲労物質が体を巡るためです。
正常な反応で、一晩寝るとスッキリします(^^)
(アロマテラピーコンプリートブック参照)
あなたもサラで気持ちいいトリートメントを受けてみませんか?
たまには癒しの一日を自分のために♪
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
この時間以外をご希望の場合、ラインまたはお電話ください。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2023-09-26 08:31:00
自作のカップで飲むコーヒー♪~日々のこと・陶芸
こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。
昨日は陶芸教室。
焼きあがった新作のカップでコーヒーをいただきました(*^^*)
焼く前は、こんな色だったんですよ。
作っている時と大分違うので、どんな仕上がりになるか毎回ワクワクします♪
キャンドルポットも昨日焼きあがったものです。
くるんとした脚もいいわ~・・・毎回自画自賛しております(^^;
陶芸教室は、渡利のsosoraさん。
集中して土いじり、癒されます。
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
この時間以外をご希望の場合、ラインまたはお電話ください。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2023-09-23 11:22:00
【まだアロマ未体験の貴女へ】~メニューに迷ったら
こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。
窓から入る風が気持ちいいです。
幸せ(*^^*)
さて、アロマトリートメントに興味はあっても未体験のあなた、どれを選んだらいいか迷いますよね?
迷ったら、90分をお選びください。
アロマフェイシャルが入っていないことと、ヘッドの施術が少ないですが、お顔も含め全身施術いたします。
最初にデコルテを施術し、薄いタオルを挟んで首の後ろ~後頭下筋群、お顔をほぐします。
ドライ(オイルを使わず)で、ここ(矢印)を最初にほぐす所がサラの特徴です。
元栓をゆるめるイメージです・・・肩周りがほぐれやすくなります。
いつも頑張ってくれている足は、大きく動かしてほぐし、余分な水分や老廃物を流します。
足、軽くなりますよ♪
サラのもう一つの特徴が、優しい施術を大切にしている所です。
肌が気持ちいいと感じると、オキシトシンやβーエンドルフィンといった幸せホルモンが出ます。
そして、リラックスするときに働く副交感神経がオンに♪
十分ゆるんでからコリにアプローチするので、痛くないんですよ(^^)
あなたも心地いいアロマの香りに包まれて施術を受けてみませんか?
季節の替わり目で調子が悪い時にも◎
巡りをよくして調子を整えましょう。
※冷えやコリが酷い時は、睡眠ドライヘッドスパ&アロマリンパ120分がお勧めです。
※ご質問がありましたら、お気軽にお電話ください。
ホームページに、よくある質問 ( https://aromasara.com/free/question ) を掲載しております。
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
この時間以外をご希望の場合、ラインまたはお電話ください。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。