blog
2021-10-12 15:02:00
肩こりとストレス~ゆるゆるリラックスしたい時の1滴
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
鍋には、あんなに入れたのにどこかに行ってしまう白菜が必須です。
肉団子鍋にしても美味しいし、キムチ鍋にしても◎
最近ちょっと高いのが玉に瑕。
さて、仕事のネガティブな話になった時のYさま、急に肩回りが硬くなりました。
ちょうど肩回りを施術中で、力入ってますよ、とお伝えした所、「え!?全然そんな気は・・。」とのこと。
「今の話から?」
たぶんそうだと思います。
Yさま、話しながらその時の感情を思い出していたとのこと。
ストレスを感じると、身体に力が入るんですね。
フッと力が抜け、親指が沈むようになりました。
ストレスを感じ交感神経が働くと、末梢血管の血流が悪くなります。
呼吸も浅くなるので、細胞に充分な酸素が行き渡らなくなります。
その結果、肩が凝りやすくなるのですが、瞬時に力も入るんですね。
恐ろしや。。
といっても、まったくネガティブなことやストレスをゼロにするのは不可能です。
そんな時は、意識してリラックスする時間を作りましょう。
プラマイゼロ作戦です♪
ゆるゆるリラックスしたい時の精油は、クラリセージもオススメです。
「マーブルチョコに似てません?」とアロマ好きなKさま。
確かに。
甘い香りがチョコっぽいです。
『クラリセージ・・・精神疲労と神経衰弱によく、神経系を含む一般的な強壮作用がある一方で、心を鎮め、緊張をほぐすのにも役立ちます。(スピリットとアロマテラピー参照)』
香りは、五感の中でもいち早く大脳辺縁系に届き、記憶や喜怒哀楽などの感情を刺激します。
アロマテラピーは、リラックスして気持ちいい感情を香りと共に記憶するので、いいのですよ(*^^*)
そして、大脳辺縁系の下にある視床下部に作用し、内分泌系、自律神経系、免疫系などのバランス調整を行います。
いいこと尽くしです(*^^*)
(アロマテラピー検定公式テキスト参照)
あなたもストレスで硬くなったお身体を、精油の香りと気持ちいい施術で緩めませんか?
◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている、または治ってから2週間以内の場合、お断りさせていただきます。
3.東北以外に行かれた場合、または東北以外から帰省されたご家族がいらっしゃる場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
2021-10-10 16:07:00
左肩、完全にスッキリ♪~保原町からご来店
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
びっくりするくらいコロナの新規感染者が減ってますね(^^)
人の流れが増えて、冬を越して、このままだったら、終わり!?
さて、毎月ご来店のKさまにお越しいただきました。
今回受けていただいたのは、アロマリンパトリートメント70分。
途中スヤスヤとお休みでしたが、お話ししながらの所もあったので、施術中、施術後のご感想をシェアしたいと思います。
硬く浮いている足首がだんだん沈んでいきます。
「柔らかくなったのわかります。足首がペタッとつくようになった感じがします。」とKさま。
毎月受けていただいているので、柔らかくなるのが早いです。
ゆったり背中を開きます。
凝っている左肩は、背骨脇、肩甲骨脇、その間、と3か所に分けて施術します。
「確かに前よりほぐれるのを感じます。」
以前は、痛くならないように動かしてから圧をかけていたのですが、さらに今は極力圧をかけない施術に変えています。
もちろん、ほぐし方も変えて、以前より注意深く施術するようになりました。
「(圧をかけないほうが、ほぐれるのは)ぬるま湯につかったほうが、温まる感じなんですかね。」
「前もココココっていう(気持ちいい)ポイントがあったんですが、気持ちいいポイントが増えた感じがします。肩やってもらってる時、ココ、ほぐれてく~と思ってました。」
「前は、肩こりで整体に行ってたんですが、持たなくて。その時は、強くやってもらってて、週1で通ってて。Sさんから紹介されてここに来るようになって、月1回で”持つ”ようになったんです。」
力で揉み解すより、気持ちよさを脳に伝えて、オキシトシンなどのホルモンが出て、自律神経が整う施術の方がいいなと思って、やり方を変えてきたんです。
この先は、Kさまスヤスヤお休みに・・・。
リラックスするのも上手になってきています(*^^*)
施術後、一番気になった左首肩の調子を伺うと、「左、完全にスッキリしました。」とKさま。
嬉しい!!
首が凝りやすいので、たまに睡眠ドライヘッドスパを受けていただくといいと思いますとお伝えしました。
ちなみに3か月前に受けていただいております。
あなたもサラでゆるゆるコリをほぐしませんか?
ほぐして流してスッキリしましょう♪
◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている、または治ってから2週間以内の場合、お断りさせていただきます。
3.東北以外に行かれた場合、または東北以外から帰省されたご家族がいらっしゃる場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
2021-10-10 09:29:00
腰が軽い♪足も!~福島市泉からご来店
こんにちは、アロマせたピストの佐藤です。
パソコン用の椅子を新しくしました。
迷って迷って茶色のイームズチェア。
オリジナルではありません。
でも可愛い(*^^*)
さて、毎月ご来店のKさまにお越しいただきました。
気になる所を伺うと、「左側。」
一番辛い所はどこですか?
「今日は、腰ですね。」
施術は、睡眠ドライヘッドスパ&全身120分を受けていただきました。
精油は、マージョラム、ローズマリー、ブラックペッパー、オレンジの温かブレンドです。
筋膜を押さえてグ~っと伸ばします。
途中、「暑いです!」とKさま。
エアコンの暖房を消しました。
睡眠ドライヘッドスパ、特に50分のコースは、温まるんですよね~。
※睡眠ドライヘッドスパは50分と35分があり、どちらもアロマリンパトリートメントと組み合わせたコースをご用意しております。
腰が辛い時は、足が硬くなりがち。
しっかり動かします。
施術後、お手洗いからお戻りになったKさまに、腰の具合をお尋ねしました。
「軽いです!足も軽いです。スッスと動きます。」
よかったです(*^^*)
「今日は、なんだかあんまり記憶が・・。」
お休みになられたんですね。
いつも途中から冷えてくる背中が冷えなかったこと、お尻の下は左が凝っているのに、腰は右のほうが硬かったことをお伝えしました。
あなたもサラ一番人気の睡眠ドライヘッドスパ&全身120分を受けてみませんか?
相乗効果がすごいコースです♪
◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている、または治ってから2週間以内の場合、お断りさせていただきます。
3.東北以外に行かれた場合、または東北以外から帰省されたご家族がいらっしゃる場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
2021-10-09 09:34:00
【初めてのお客様へ】~プライベートサロン
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
昔飼っていた犬に煮干しをあげると、頭だけ残していました。
そんな話を昨日ご来店のSさまにしたら、Sさまのワンちゃんは、お肉とカリカリを混ぜてあげると、カリカリだけ残すそうです。
犬って、意外と器用です(´_ゝ`)
さて、サラは、施術者が私一人のプライベートサロンです。
一人しかおりませんので、お気軽にお越しください。
他にお客様がいないので、イビキも盛大にかいてください。
私は、聞きなれていますし、リラックスしていただいるんだなあと、むしろ嬉しく思います。
全身の施術には腕のストレッチも入ります。
力が抜けないお客様が結構いらっしゃるんですよ。
普段から無意識に力を入れているのかもしれませんね。
玄関に消毒液を置いておきますので、ご来店時、お帰り時にお使いください。
お客様ごとに、空気の入替、消毒をしておりますので、ご安心くださいませ。
あなたもコロナ禍でストレスが溜まりちではないですか?
サラでのんびり施術を受けてすっきり解消しましょう♪
◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている、または治ってから2週間以内の場合、お断りさせていただきます。
3.東北以外に行かれた場合、または東北以外から帰省されたご家族がいらっしゃる場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
2021-10-08 10:28:00
水分足りていますか?~秋の肩こり改善4つ
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
レントゲンを撮ったら、見事なストレートネック。
肩こりしやすい体形です。
お医者様にどうやって直すか伺ったら、『遺伝なので直りません。』とのこと!
が~ん。と思ったのは去年の冬。
血流が悪くなると悪化するので、気を付けるといいとのことでした。
今日は、私の血流をよくする方法4つをお伝えします。
秋から冬にかけて、寒くなるので対策を取らないと血流悪化の一途をたどります!
1.水分補給をする
夏と比べて、のどが乾かないから、水分補給を怠りがちになります。
気を付けてノンカフェインの水分を摂り、血流悪化を防ぎます。
サラでは、施術前に白湯をお出ししますね。
血流改善し、老廃物を流す手助けをしてくれます(*^^*)
2.全身のストレッチをする
短いヨガやストレッチを組み合せて、体全体を動かすようにしています。
最近は頭のセルフマッサージも加えました。
3.冷やさないようにする
コットンの軽いスヌードを寝る時も装着しています。
足首手首もレッグウォーマー等で冷やさないようにしています。
4.タンパク質を摂る
毎食血液の素になるタンパク質を摂るようにしています。
キュッと身体が縮こまりがちな秋冬、プロの手でほぐして流すのもいいですよ♪
肩こりさんや、血流をよくしたい時は、睡眠ドライヘッドスパ付がオススメです。
肩回りの施術は、丁寧に念入りにしますね。
あなたも肩こりや冷えを感じてきたら、サラで解消しませんか?
血流改善し、痛み物質や老廃物を流してしまいましょう♪
◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている、または治ってから2週間以内の場合、お断りさせていただきます。
3.東北以外に行かれた場合、または東北以外から帰省されたご家族がいらっしゃる場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。