blog

2022-12-15 17:31:00

【初めてのお客様へ】 精油は1%以下3,4本ブレンド

こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。

流し台の水垢というか、水シミ(?)、クエン酸でも重曹でもクレンザーでも落ちなかったのに、スポンジで落ちました!

固い緑のと柔らかいのが合体したスポンジです。

ヤカンの焦げ跡も落ちます。

満足(*^^*)


さて、施術には精油を使うのですが、サラではその都度ブレンドします。


B926F711-F99A-45EE-85BC-7502B562663A.jpg

そもそも精油は、植物が持つ香り成分を取り出したもの。

植物が自分の身を害虫や病気から守ったり、受粉を促したりする成分が、菌の繁殖を抑えたり、ホルモンバランスに働きかけたり。

私たちの心や体を癒し、健やかな生活のためにも役立ってくれます。


精油には、さまざまな作用があるんですよ。

例えば、鎮静作用、鎮痛作用、ホルモン調整作用、免疫賦活作用、虫よけ作用・・・・・。

お客様のお悩みを伺って、それらの作用を参考に、通常3,4本ブレンドします。


慣れているお客様には、お好みの香りや、イメージを伺って決めることもあります。

”森の香りの中で、スッキリさわやかにトリートメントを受けたい。”

”花の香りに包まれて幸せ気分を満喫したい。”

DSC_1537 - コピー.jpg

濃度は、ボディの場合、1%以下に抑えます。

植物の香り成分のみを集めたものなので、そのままでは刺激になり使えないのです。


ところで、精油を1Kg得るのに、ラベンダーなら花穂を100~200Kg 、ローズなら花を3~5tも必要とします。

1滴の中に花束が入っているようなものかも。

ああ、贅沢~。


ホットペッパービューティーに掲載しているクーポンのアロマリンパトリートメントは、すべてデコルテからスタートします。

足スタートと違い、最初から精油の香りが感じられます♪

DSC_1679デコルテ.jpg

あなたも香りに包まれてトリートメントを受けてみませんか?

12月は、足湯にユズ精油を入れております。

ふわっと香るユズの香り・・・お楽しみください(*^^*)

188F40D1-B752-42EF-927B-15A89745F7B6.jpg
(アロマテラピー検定公式テキスト参照)

 

 

◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている場合、お断りさせていただきます。
3.海外に行かれた場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

2022-12-12 19:23:00

破壊!?~制作中の陶芸

こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。

今日は、陶芸教室に行ってきました。

制作過程をご覧ください(*^^*)


作った作品をハンマーで!!

IMG_5604.jpeg

「気に食わん!」と巨匠気分で壊してみました。



元はこれ。

 

IMG_5603.JPG

粘土が乾いた状態です。


さらに砕いてバラバラに。

 

IMG_5593.JPG

発掘された土器のイメージです。

ああ、可愛い♪


縁を整えて、並べます。

IMG_5591.JPG

まったく意味はないのですが、元通りの順番にしたくなります(^.^)

一部だけ再現。


今、窯の中で焼かれています。

出来上がったら、アロマストーンとして使います♪

アロマストーンは、精油を垂らして香りを楽しむものです。


ああ、楽しかった。

 

 

◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている場合、お断りさせていただきます。
3.海外に行かれた場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

2022-12-11 16:58:00

元気になるためのアロマセラピー~伊達市からご来店♪

こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。

白菜をたくさんいただいたので、ロール白菜にし、餅巾着や大根と一緒におでんを作りました。

美味しいです(*^^*)


さて、2か月ぶりにYさまにお越しいただきました。

調子を伺うと、「脳が疲れている。」

「水分不足もあるのか、だるくて頭痛がする。」
とのこと。

仕事の他に、お子様の行事で休む時間がなかなか取れないそうです。


受けていただいたのは、アロマリンパトリートメント70分。

精油は、高いリラックス効果のあるヒノキ、ラベンダー、ユズをブレンドしました。


以前、しつこく冷えていた足先、だんだん温まっていくのがわかります(*^^*)

DSC_1531 - コピー.jpg

 

首、凝っていますが、ほぐれやすいです。

 

DSC_1691 - コピー.JPG

 

施術後、感情を満たしてあげると物事ってうまく運ぶそうですよ。なんて話をしました。

「だから来たんです。」とYさま。


アロマセラピーは、体のコリやむくみを改善することの他に、心のストレスを落として、元気になってもらう施術でもあります。

Yさま、「元気になりました。」と、お帰りに。

嬉しいです(*^^*)


直接肌に触れるアロマトリートメントは、気持ちよさが脳に伝わり、変化をもたらします。

精油の香りは、「感情」を呼び起こす扁桃体に届き、次につながる視床下部で自律神経系、内分泌系、免疫系に作用します。

面白いですね。


あなたも体と脳も疲れてしまったら、アロマトリートメントを受けてみませんか?

元気復活してお帰りいただきます♪


(アロマテラピー検定公式テキスト参照)

 

 

◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている場合、お断りさせていただきます。
3.海外に行かれた場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

2022-12-10 13:47:00

【初めてのお客様】首痛くない!~福島市からご来店♪

こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。

ネットで間取り図を見るのが好きです。

最近なぜか北海道の物件が上がってきます。

間取りはいいんだけどな~。


さて、サラ初めて、オイルトリートメントも初めてのKさまにお越しいただきました。

調子を伺うと、「首が痛い。その日によって、強かったり弱かったり、痛み具合がかわりますが、痛いです。」

以前、むち打ちのような感じで首を痛めたことがあり、慢性的に調子が悪いそうです。

「手と足が冷えています。」とのこと。


受けていただいたのは、アロマリンパトリートメント90分。

精油は、温まって痛みが軽減しますようにユズ、パイン、ラベンダーをブレンドしました。


デリケートな首は、優しく下から上へほぐします。

 

DSC_1691 - コピー.JPG

 

Kさまスヤスヤお休みに(^^)


足は、温かいですね。

足湯で温まったのかな?

12月は、ユズ精油入り、ポカポカ強化月間です♪

188F40D1-B752-42EF-927B-15A89745F7B6.jpg

固くなったふくらはぎを大きくほぐします。

1.DSC_1512.jpg

施術後、手足は温まっていて、左首、右肩甲骨周りが凝っていたことをお伝えしました。

今、いかがですか?

「(首を左右に動かして)全然痛くないです!さっきはここ、痛かったんです。全然痛くないです!」とKさま。

よかったです(*^^*)


夜寝ている間に固まることもありますが、ゆっくりストレッチしてみてください。

ほぐれているので、すぐに柔らかく戻ると思います。

ストレッチしても効果を感じない方でも、サラでほぐした後は、効果が感じられるようになるんですよ。


あなたも、副交感神経を働かせる施術を受けてみませんか?

血流がよくなり、体がゆるみます♪

 

 

◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている場合、お断りさせていただきます。
3.海外に行かれた場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

2022-12-09 21:05:00

コロナ感染防止対策について

こんにちは、疲れた体を優しくほぐすアロマセラピストの佐藤です。

シナモンロールを食べました。

味より、雰囲気に惹かれて買ってしまいます。

カモメ食堂の影響?


さて今日は、今一度、コロナ感染防止対策についてお話します。


~飛沫感染防止対策~

お客様滞在中、私はマスクを着用しております。

・足湯中にお話しを伺いますが、私との距離は2m以上です。

・お茶の時間に、施術後の説明をしますが、私との距離は2m以上です。

・施術中は、必要なこと以外ほとんどお話しはしないです。


~接触感染防止対策~

玄関で消毒していただきます。

お帰りの際も消毒してくださいませ。

私は、お客様ご来店前、施術直前に消毒いたします。


~その他の感染防止対策~

・玄関で体温測定させていただきます。

・私も毎回体温測定をしております。

・風邪を引いている方、海外から戻って2週間以内の方は、ご来店をお断りしております。

・お客様ご来店前後に空気の入替をしております。

・湿度の低い日は、加湿しております。


12月は、足湯にユズ精油、エプソムソルト、ヒマラヤ岩塩で、温まっていただきます。

188F40D1-B752-42EF-927B-15A89745F7B6.jpg

そして、生活の木の入浴剤プレゼント。

24641D55-5B2B-45C7-B14E-FB5D67D46655.jpg

昨日、私も使ってみましたが、ぽっかぽかになりました(^^)

体温を上げて、免疫力をアップさせましょう♪


アロマケアは、睡眠の質向上、血流改善で免疫力アップに◎

 

 

◇新型コロナウイルス感染防止対策
1.一日二名様限定とさせていただきます。(消毒等の徹底のため)
2.マスクを着用いたします。
3.手指を消毒してから施術させていただきます。
4.お客様をお迎えする前に体温測定いたします。
◇お願い
1.手消毒をお願い致します。
2風邪を引いている場合、お断りさせていただきます。
3.海外に行かれた場合、2週間経ってからご来店ください。
4.体温測定にご協力ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。