blog
2020-03-03 17:18:00
『今日は何にもしない日、楽する日』~保原町からご来店♪
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
毎月ご来店のSさまにお越しいただきました。
「今日は、何にもしない日。楽する日。って決めてきたの。ご飯も作んない。」とのこと。
決めるって大事ですよね。
罪悪感が生まれません・・だって決めたんだから。
そんなSさまに調子を伺うと、「腰が少し痛い。」そうです。
背中に時間をかけるプランにしましょう。
施術は、アロマリンパトリートメント70分を受けていただきました。
精油は、お好きなローズにラベンダーとオレンジを合わせました。
左の腰から背中、肩にかけてこっていますね。
グ~っと圧をかけていきます。
首の後ろがかなり凝っています。
念入りに肩から頭にかけてほぐします。
施術後、一番ひどかったのは、首と腰、特に左側が凝っていましたとお伝えしました。
「気持ち良かったです。楽になりました。」とSさま。
良かったです(*^^*)
今日はお寿司を買って帰るそうですよ♪
あなたも、『何にもしない日、楽する日』を決めたら、サラにいらしてください。
いい一日になりますよ♪
2020-03-01 11:29:00
24時間後まで反応!賢い施術後の過ごし方。
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
今日はなんとなく花粉の気配を感じます。
感じませんか?
さて、前回、枕にスプレーするピロースプレーを作っていただいたSさま、
「香りがあると違いますね。」とおっしゃいます。
そうなんです、翌朝、ぐっすり寝た感じがするんですよね。
疲労回復&免疫力も上がりますね
Sさまのように、ピロースプレーを作ってもいいですが、コロナの影響でエタノール不足(*_*;
精油の原液をコットンに1滴垂らして枕元に置いておくのがお手軽です。
原液は肌につかないようにしてくださいね。
冒頭のSさま、サラに来る時は、帰ってすぐ寝るようにお風呂に入ってくるそうです。
いいですね~。
「布団に入ると、肌についた精油の香りが、ふわ~っと香るんですよ。」
「肌の調子がいいのも数日続くんです。お風呂に入っても(続く)」とSさま。
施術後、およそ24時間後まで身体がトリートメントに対する反応をし続けます。
肌の栄養成分の吸収を考慮し、施術後3時間以内の入浴、サウナ、スチームバスは控えましょう。
(アロマテラピーコンプリートブック参照)
Sさまのように、帰ってそのまま寝るのは大正解です(*^^*)
温かい手で、なんども肌をすべらせます。
肌にしっかりオイルが浸透するわけですね。
精油をブレンドする植物油(キャリアオイル)は、肌を柔らかくし、精油をより長く肌にとどめる働きがあります。
精油、いっぱいあります♪
トリートメント後は、
◆できればお風呂に入るまで3時間は空けましょう。
◆すぐに入る時は、ゴシゴシ洗わず、潤いを残しましょう。
あなたも香りに包まれてアロマリンパトリートメントを受けてみませんか?
施術を受けたら、香りと潤いを肌にとどめる効果的な過ごし方をしましょう。
2020-02-29 11:30:00
髪の硬い人にオススメかも♪~使ってよかったシリーズ。
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
「黒トロトロとしていいない。」
私の真っ黒で硬い髪を唯一褒めてくれた祖母。
たぶん幼稚園の頃?
その年頃の子供なら、みんなツヤツヤですけどね
今日は使ってよかったヘアオイルをご紹介します。
私物です。
もうほとんど空で、2個目を注文しようと思います。
こちらは、ライブラのヘアエッセンス。
ローズマリーやイランイラン、ラベンダー、全部で7種類のエッセンシャルオイル配合
自然の香りが好きな方にもオススメ。
でも香りだけじゃないんですよ
アルガンオイルや椿油など4種類の植物油がブレンドされています。
髪を触った時の手触りが違います。
なめらかな指通り
1プッシュ手に取り濡れた髪に馴染ませます。
頭皮が柔らかくなるように、ついでにセルフマッサージもします。
私の場合、ショートヘアなので1プッシュで充分。
30ml 2700円+税なんですが、何か月も持つのでコスパもGood
いつも使っている精油屋さんの商品なので、ご来店の1週間前までにご注文いただければ、お取り寄せします。
2020-02-28 21:55:00
福島市飯坂町からご来店~思い切って来てよかった(^^)
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
PayPayでお支払いのお客様が増えてきました。
私もたまに使います。
こんな時代が来るなんて・・・。
さて、サラ初めて、全身のトリートメントも初めてのSさまにお越しいただきました。
気になる所を伺うと、「お腹。なかなか痩せなくて。」とのこと。
わかります(^^;
しっかりお腹に時間をかけて施術しますね!
他には、慢性的な肩こりと、草むしりをすると腰が固まってしまうとのことです。
受けていただいたのは、初めてのお客様限定アロマリンパトリートメント70分。
配分は、足を少な目、背中とお腹多めのプランを立てました。
精油は流れがよくなるようにゼラニウム、爽やかな柑橘系、オレンジとレモンFCFをブレンドしました。
背中全体が凝っていますね。
軽擦をしながらチェックします。
お腹は胃、腸の上をクルクル施術し、腰から脇腹を通って鼠径部へグイッと流します(写真なくてすみません!)
流すところは念入りにしました。
余分な水分が流れてスッキリするんですよ♪
腕、けっこう固いです。
しっかりほぐします。
施術後、『一番気になったのは、頭です。頭皮が硬いのでご自分でセルフマッサージするのもいいですよ』と、お伝えしました。
「頭、気持ち良かったです!あと、腕も気持ち良かったです。」とSさま。
凝っている所は気持ちいいんですよね(^^)
そして、「アロマの香りもよかったです。色々試してみたい。」とのこと。
OKです。
60種類以上の精油があります。
毎回変えていきましょう♪
「思い切って来てよかったです。」とお帰りになりました。
う、うれしい(ToT)
アロマリンパトリートメントが未体験のあなた、サラで体験しませんか?
初めてさんは60分と同じ料金で70分施術いたします。
気になる所を重点的にしますね!
2020-02-27 18:23:00
表面積1.5~1.8平方m!健康のバロメーターといえば?
こんにちは、アロマセラピストの佐藤です。
玄関に飾っていた桜が満開を過ぎ、萌黄色の葉っぱがちらほら。
「葉桜もいいよね。この萌黄色の葉っぱが好きなのよ。」とYさまの一言で、もう少し飾ることにしました。
さて、【表面積1.5~1.8平方m!健康のバロメーターといえば?】
A. 皮膚です。
人体最大の臓器なんですよ。
臓器っていう感じがしませんね(@_@)
皮膚の役割の一つは、異物の侵入を防ぐこと。
そのためには、皮膚の健康を保つことが重要です。
お顔の保湿はしても、体は怠りがちではありませんか?
サラのアロマリンパトリートメントでは、人の肌によくなじむ、マカダミアナッツ油を使っております。
今月はココアバターを溶かしてブレンドしてます・・・さらにしっとり(*^^*)
足湯の後、ホットタオルでじわ~っと温めてから、施術スタートします。
なんども手を滑らせます。
適度な温度と湿度があると、オイルは肌に馴染みます。
寒空の中、乾いた手にハンドクリームを塗るより、お風呂上りに塗ったほうがしっとりしますよね?
トリートメントのオイルは、【足湯とホットタオルで温度と湿度】、そして【何度も手を滑らせる】から、しっとり肌に馴染むんですよ。
あなたもアロマリンパトリートメントで人体最大の臓器を健康に保ちませんか?
(アロマテラピーコンプリートブック参照)