blog
2024-02-27 18:20:00
ストレッチ、やり過ぎは逆効果!!
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます、サラの佐藤です。
最近、youtubeなどで変な日本語だなあと思うことが増えてきました。
きっと、テキストから音声変換するアプリに違いないと踏んだ私(誰でもそう思う)、アプリを探してみました。
すぐに発見、インスタ用に使ってみました。
面白いです。
さて、毎月ご来店のKさまにお越しいただきました。
「あのストレッチやったら、腰痛くなっちゃって。」とのこと。
大変!
先月、ぽっこりお腹を解消したいとのことで、私のやっているストレッチをお勧めしたのです。
成果は表れてないので保証はしませんと、お話して(^^;
腸腰筋を伸ばすので、腰痛にもよさそうなストレッチです。
もしかして、腰を反るとこで、ですか?
無理しちゃいました?
「そう。痛いんだけど頑張って伸ばしてて。」
「一週間くらいやってたんだけど、痛くてやめました。」
今は、どうですか?
「今は、大丈夫。他のストレッチはやってます。」とKさま。
痛くても頑張って伸ばせば、効きそうな気がするんですよね。
お相撲さんの股割り、なんて、辛そうですし。
・・・10代の子とは筋肉の柔軟性が違うんですよね。
Kさまに受けていただいたのは、睡眠ドライヘッドスパ&アロマリンパ120分。
脚立に登って窓ふきしたのと、パソコンで名簿やら収支報告書やらを作っていたので、右肩が凝っているとのこと。
念入りに肩周りの施術をしました。
施術後、肩、動かしてみてどうですか?とお尋ねすると、
「いいです(^^)」とKさま。
私も、首こりが酷い時、ヨガで更に痛めた経験があります。
”ヨガ・首こり”で検索したんです。
それ自体はとてもいいものでも、やり過ぎると痛めます。
ヨガの先生の『もっとできる方は、このポーズ』の声に従って、無理しちゃったんです。
頑張り過ぎはケガのもとです。
寒いと特に、筋肉が固まっていて、ケガをしやすくなります。
自分の体と相談しながら、ストレッチしましょう。
※インスタたまに更新中⇒☆
※ライン登録(@yla2359m)はこちらから↓
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2024-02-24 15:07:00
【初めてのお客様ご来店】~気持ちに沿った精油選び♪
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます、サラの佐藤です。
チョコ以外のお菓子を食べないで数日。
目に見えた変化は・・・ないです。
さて、サラ初めて、帰省中のYさまにお越しいただきました。
気になる所を塗っていただいたのがこちら。
「2月はぶっ続けで仕事していて。」
「いつもはパソコン仕事が多いんですけど、外での仕事、朝から晩までしてて。」とYさま。
睡眠の質も悪いとのこと。
香りは、がっつり筋肉ほぐし系と、超リラックス系、どっちがいいでしょう?
「ん~~。」
両方嗅いでもらいます。
まずは、超リラックス系。
ジャスミン、イランイラン、ラベンダー、濃厚な香りブレンド。
**********
【ジャスミン】・・・気持ちを楽観的にするといわれ、リラックスしたいときに用いられます。また、身体を温める作用があります。
【イランイラン】・・・リラックス作用が期待できます。寝つきをよくするとこが示唆されたという報告もあります。
(アロマテラピー検定公式テキスト参照)
**********
「あ、いい(香り)です。」とYさま。
精神的に疲れた時にも使いたい香りです。
続いて、筋肉ほぐし系
パイン、ローズマリー、ラベンダーのすっきりした香りブレンド。
**********
【パイン(欧州赤松)】・・・寒くて体が冷え切ったときに。肩こりや疲れを楽にする。
【ローズマリー】・・・主に筋肉の問題に使われる。肩こり、筋肉痛、関節の痛み、腰痛、神経痛などに用いる。
(アロマテラピーの教科書参照)
**********
「こっちもいいんですけど、さっきのがいいです。」
承知しました(^^)
施術は、睡眠ドライヘッドスパ&アロマリンパ120分を受けていただきました。
グ~~っと筋膜を伸ばします。
Yさま、ヘッド中、スヤスヤお休みに(^^)
施術後、後頭部、左首、右肩が凝っていたこと、ヘッド後で体の冷えは感じなかったことをお伝えしました。
首肩ほぐれていると思いますが、いかがでしょう?
「大分軽くなりました。」
良かったです。
あなたも香りに包まれたトリートメントを受けてみませんか?
※インスタたまに更新中⇒☆
※ライン登録(@yla2359m)はこちらから↓
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2024-02-22 15:38:00
ポイントカードを作りました♪
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます、サラの佐藤です。
ポイントカードを作りました。
ふ~~っ。
前にも作ったことがありますが、やり方すっかり忘れてて。
こちらからgetできます。
↓↓
https://lin.ee/Fftju0o
※インスタたまに更新中⇒☆
※ライン登録(@yla2359m)はこちらから↓
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2024-02-22 08:12:00
ほぐしたいセラピストvsほぐしたくないセラピスト?
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます、サラの佐藤です。
見ず知らずの方々3名のブログを読んでいます。
ほぼ文章だけの方、漫画にしている方、写真が豊富な方。
知り合いになっている気分です。
さて、先日のブログで、私は『ほぐしたいセラピスト』だとお話しました。
どういうこと?って思います?
私の中で、ほぐしたいと思っているセラピストは、もみほぐしや、強い圧のセラピストさんたち。
凝っていて辛いお体を力でほぐす・・・イメージしやすいんじゃないかなと思います。
リンパでスタートした私も以前は、ここに所属していました。
ほぐしたくないセラピストというのは、アロマセラピストさんたち。
※アロマセラピストさんの中でも強圧の方は、上のほぐしたいグループに入ります。
優しい施術のアロマセラピストさんたちは、ほぐしたくないっていうより、ほぐすことに重点を置いていない、が正解です。
コリをほぐすことより、自律神経を整えたり、オキシトシンが出るような施術を目指している方々です。
アロマトリートメントの本領ですね。
実は、アロマセラピー(施術)を習い始めた時、物足りないかもと思いました。
肩こりや首こりに言及することがなく、スクール選びに失敗したかな?とも思ったのです。
スミマセン、先生。
しかし、学んでいくうちに、自律神経を整えたり、オキシトシンが出るような施術は、コリをほぐすことに匹敵する、またはそれ以上に意義があると、考えるようになりました。
だって、そもそもの土台ですから。
だからといって、そっちに振り切ることができず、優しい手技とゴリゴリの手技を二つ混ぜて、数年迷いの時期を過ごしました。
試行錯誤時代です。
転機は、ヘッドスパを習いに行ったとき。
アロマリンパトリートメントに加えたらどうだろう?と思う手技が2つあったのです。
一つは、アレンジしてアロマリンパトリートメントに組み込みました。
もう一つは、ドライで首・肩・後頭部をほぐす手技をそのまま加えました。
狙い通り、ゴリゴリやらなくてもほぐれます♪
むしろ、緩んだ中やさしくほぐすので、ゴリゴリ時代より、ほぐれます!
ということで、優しく土台を整えながらコリもほぐす、今の施術に落ち着きました。
あなたも受けてみませんか?
気持ちいいですよ(^^)
※インスタたまに更新中⇒☆
※ライン登録(@yla2359m)はこちらから↓
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。
2024-02-21 10:05:00
疲れ顔はサイン~”寒暖差疲労”解消2つのポイント
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます、サラの佐藤です。
コーヒーの木の葉っぱが7,8割、茶色くなっています。
出てくる葉は元気なので、株自体は元気なのかな?
春になったら切り戻す予定です。
さて、寒暖差で疲れることはありませんか?
お客様の中でも寒暖差疲労を感じる方と、寒暖差の影響は受けない方がいらっしゃいます。
冷えてむくむ方に多いかも。
解消のポイントは2つ。
1、副交感神経を働かせる
リラックス時・疲労回復時に働く自律神経です。
末梢血管が開いて血流がよくなります。
★ご自宅で出来ることは、お風呂に浸かったり、穏やかな音楽を聴いたりして、リラックスすることです。
オススメの施術は、睡眠ドライヘッドスパ。
カチコチの筋膜がゆるむと、副交感神経が働き、全身の血流がよくなります。
2、余分な水分や老廃物を流す
寒暖差疲労が辛いお客様は、足首がむくんで、太ももや足先、腰回りが冷えていることが多いです。
血流が悪く溜め込んでしまうんですね。
★ご自宅で出来ることは、ストレッチやセルフマッサージ。
お風呂上りにやると効果的です。
施術は、アロマリンパトリートメント。
水分や老廃物がたまってむくんでいる足をほぐして、流します。
【副交感神経を働かせる睡眠ドライヘッドスパで血流をよくしたら、アロマリンパでお身体をほぐして流すことが、正解です】
一番オススメの施術は、睡眠ドライヘッドスパ&アロマリンパ125分
120分との違いは、むくんでいる足の施術に時間をかけられることです。
お値段もお得に設定しております。
施術後のお客様は、お顔がすっきり、血色もよくなられます。
血流がよくなり、余分な水分が流れる訳ですから、当然といえば当然です。
プラス、癒されたお顔は、表情が柔らかくなるんですよ♪
あなたも寒暖差疲労で辛かったら、サラで施術を受けてみませんか?
※インスタたまに更新中⇒☆
※ライン登録(@yla2359m)はこちらから↓
<ご予約について>
10時か15時スタートで承っております。
ご希望時間の2時間前までご連絡ください。